2008年3月6日 今回は金沢に寄り道して観光をしました。日本三景以外の唯一ともいえる観光です。一度行ってみたいと思っていたので寄ってみました。
|
兼六園 |
||
|
まずは金沢駅からバスで兼六園へ 写真は兼六園下バス停付近から兼六園方面。 |
|
|
兼六園の入り口のひとつ(桂坂口) |
|
|
||
|
兼六園内の眺望台からの眺め |
||
|
唐崎松 |
|
|
霞ヶ池 |
|
|
雁行橋 |
|
|
明治紀念之標(日本武尊像) |
|
|
根上松 |
|
|
再び霞ヶ池(前とは反対の岸から) |
|
|
瓢池 |
|
|
噴水 これで兼六園一周。行った時期が中途半端だったかもしれません。春のように花が咲いているわけでもなく、冬のように雪化粧がきれいというにはほとんど溶けているし。。。 |
|
|
金沢城公園 |
||
|
次は金沢城公園へ。 正確には金沢城そのものはないので金沢城跡ということになります。 写真は金沢城公園入り口、石川門。 |
|
|
三の丸広場と橋爪門櫓 |
|
|
菱櫓 |
|
|
三十間長屋 |
|
|
戌亥櫓跡より眺め 金沢城公園はこんな感じでした。 |
|
|
ひがし茶屋街 |
||
|
時間に余裕があったので次にひがし茶屋街に行きました。伝統的な建物が並び、風情がありました。金沢の中で一番観光してよかった場所でした。 |
|
|
近江町市場 |
||
|
ひがし茶屋街から金沢駅へ歩いて戻る途中。近江町市場を通りぬける。いわゆる市場です。途中、「にいちゃん、蟹買ってかない?」などの声が。いや、蟹買ってもその後どうすれば・・・などと考えつつ通過。 そんな訳で市場内は非常に写真が撮りにくかったので入り口の写真です。 |
|
|
金沢駅 |
||
|
そして無事、金沢駅まで歩いてたどりつきました。 駅では金沢名物という「あんころ」を購入して、食べました。ようは餅をあんで包んでいる和菓子です。あんが独特な味(上品なのかな)でとても美味しかったです。 |
|