2015年9月19日 九州に初上陸。初日は鹿児島市電の乗りつぶしです。
スタート地点は新大阪駅です。
新大阪駅 9:59発 |
|||
|
JR山陽・九州新幹線さくら551号で 新大阪駅から鹿児島中央駅へ。 (N700系8000番台) |
||
|
|
昼食は新幹線内で駅弁 但馬牛 牛めし |
|
鹿児島中央駅 14:01着 |
|||
|
|
鹿児島中央駅 桜島口 |
|
鹿児島中央駅前電停 14:40発 |
|||
|
鹿児島中央駅前電停 |
||
|
鹿児島市電第二期線・第一期線で 鹿児島中央駅前電停から鹿児島駅前電停へ。 (2140形) |
||
鹿児島駅前電停 14:59着 → 15:19発 |
|||
|
鹿児島駅前電停 |
||
|
JRの鹿児島駅 |
||
|
駅のホームからも桜島が見えました。 ED76形電気機関車の背景に。 |
||
|
鹿児島市電第一期線で 鹿児島駅前電停から朝日通電停へ。 (2140形) |
||
朝日通電停 15:26着 |
|||
|
朝日通電停 |
||
|
小松帯刀像 鹿児島県文化センターの前にあります。 |
||
|
中央公民館 |
||
西郷隆盛像 |
|||
|
|
|
|
西郷隆盛像 |
|||
黎明館 |
|||
|
|
|
|
黎明館にある像。天璋院像、七髙生久遠の像 |
|||
北埠頭 |
|||
|
北埠頭に移動しました。 第二桜島丸 |
||
|
|||
北埠頭から桜島 |
|||
水族館口電停 16:15発 |
|||
|
水族館口電停 |
||
|
鹿児島市電第一期線で 水族館口電停から高見馬場電停へ。 (9500形) |
||
高見馬場電停 16:27着 → 16:31発 |
|||
|
高見馬場電停 |
||
|
鹿児島市電第一期線で 高見馬場電停から武之橋電停へ。 (9500形) |
||
武之橋電停 16:36着 → 16:45発 |
|||
|
武之橋電停 |
||
|
旧交通局 |
||
|
鹿児島市電谷山線で 武之橋電停から谷山電停へ。 (1000形) |
||
谷山電停 17:09着 → 17:11発 |
|||
|
谷山電停 |
||
|
日本最南端の電停 |
||
|
鹿児島市電谷山線で 谷山電停から郡元(南側)電停へ。 (1000形) |
||
郡元(南側)電停 17:23着 |
|||
|
郡元(南側)電停 |
||
郡元電停 17:32着 |
|||
|
郡元電停 |
||
|
鹿児島市電唐湊線で 郡元電停から神田(交通局前)電停へ。 (2130形) |
||
神田(交通局前)電停 17:39着 → 18:07発 |
|||
|
神田(交通局前)電停 |
||
|
鹿児島市交通局局舎 |
||
|
鹿児島市電唐湊線で 神田(交通局前)電停から鹿児島中央駅前電停へ。 (9500形) |
||
鹿児島中央駅前電停 18:15着 |
|||
|
鹿児島市電唐湊線で 神田(交通局前)電停から鹿児島中央駅前電停へ。 (9500形) |
||
|
鹿児島中央駅 |
||
夕食 |
|||
|
「こむらさきラーメン」でラーメンを食べました。 これで一日目は終了です。 |