2016年05月01日 米坂線と山形鉄道の完乗です。
スタート地点は大宮駅です。
大宮駅 8:50発 |
|||
|
JR上越新幹線Maxとき307号で 大宮駅から長岡駅へ。 (E4系) |
||
長岡駅 10:07着 → 10:27発 |
|||
|
長岡駅 大手口 |
||
|
長岡駅 東口 |
||
|
JR信越本線快速で 長岡駅から新潟駅へ。 (115系) |
||
新潟駅 11:27着 → 12:33発 |
|||
|
新潟駅 南口 |
||
|
新潟駅 万代口 |
||
|
|
昼食は駅内の越後長岡小嶋屋で花へぎそばを食べました。 |
|
|
JR白新線・羽越本線 特急「いなほ」5号で 新潟駅から坂町駅へ。 (E653系1000番台) |
||
坂町駅 13:10着 → 13:34発 |
|||
|
坂町駅 |
||
|
駅前に保存されているD51形611号機 蒸気機関車動輪 |
||
|
JR米坂線で 坂町駅から今泉駅へ。 (キハ110形100番台) |
||
今泉駅 14:59着 → 15:04発 |
|||
|
山形鉄道フラワー長井線で 今泉駅から赤湯駅へ。 (YR-880形) |
||
赤湯駅 15:23着 → 15:35発 |
|||
|
山形鉄道赤湯駅 |
||
|
JR赤湯駅 |
||
|
山形鉄道フラワー長井線で 赤湯駅から荒砥駅へ。 (YR-880形) |
||
長井駅 16:09着 → 16:20発 |
|||
|
長井駅 |
||
|
山形鉄道フラワー長井線で 赤湯駅から荒砥駅へ。 (YR-880形) |
||
荒砥駅 16:40着 |
|||
|
荒砥駅 |
||
正念寺 丈六地蔵尊 |
|||
|
|
|
|
|
5mの地蔵があります。 |
||
瀧本稲荷神社 |
|||
|
|
|
|
|
正念寺の近くにある神社。 |
||
荒砥駅 17:23発 |
|||
|
山形鉄道フラワー長井線で 荒砥駅から今泉駅へ。 (YR-880形) |
||
荒砥駅-四季の郷駅間車窓 |
|||
|
最上川 |
||
蚕桑駅車窓 |
|||
|
蚕桑駅車窓 |
||
今泉駅 17:57着 → 18:01発 |
|||
|
今泉駅 |
||
|
JR米坂線で 今泉駅から羽前小松駅へ。 (キハ111・112形200番台) |
||
羽前小松駅 18:08着 → 18:53発 |
|||
|
羽前小松駅 西口 |
||
|
羽前小松駅 東口 |
||
|
羽前小松駅 東口前の鐘 |
||
|
JR米坂線で 羽前小松駅から米沢駅へ。 (キハE120形) |
||
米沢駅 19:15着 |
|||
|
米沢駅 西口 |
||
|
米沢駅 東口 |
||
|
|
夕飯はホテル至近のイオンモールにあった「めん蔵」で味噌とんこつラーメン これで一日目は終了です。 |