2011年5月29日 京急ファミリー鉄道フェスタ2011の様子を掲載します。
天気が悪かったですが、人は集まっていました。
臨時バス |
||
|
京急久里浜駅と会場の京急ファインテック久里浜事業所間で臨時バスが運行されていました。 |
|
会場入口 |
||
|
会場の入口です。 |
|
|
入ってすぐの総合案内所。 |
|
保存車両展示エリア |
||
|
京浜電気鉄道51号形。 |
|
|
デ1号形。 |
|
車両撮影コーナー |
||
|
車両撮影コーナーの立て札。 |
|
|
車両撮影1。 2100形、1500形、1000形 |
|
|
車両撮影2。 1000形、1000形(初代)、2000形、800形 |
|
整備現場?の車両 |
||
|
1500形 |
|
|
2000形 |
|
|
800形 |
|
|
デチ15形 |
|
|
整備現場 |
|
塗装現場? |
||
|
塗装現場? |
|
|
605-8 |
|
|
600形 |
|
特殊車両展示エリア |
||
|
08-16U マルチプルタイタンパー 軌道の保守をするための車両です。 |
|
|
BF8028 バラストフィニッシャー マルチプルタイタンパーがつき固めを行った後に、バラストを補充し、整える機械です。 |
|
休憩スペース |
||
|
休憩スペース。昼食のお弁当はここで購入しました。 |