2018年5月2日 主に筑豊地方の鉄道を乗りつぶしました。この日は雨に悩まされました。
スタート地点は小倉駅です。
小倉駅 6:53発 |
|||
|
小倉駅 新幹線口 |
||
|
JR鹿児島本線で 小倉駅から黒崎駅へ。 (813系100番代) |
||
黒崎駅 7:08着 |
|||
|
黒崎駅 筑豊電鉄の西黒崎駅まで歩きました。 |
||
西黒崎駅 |
|||
|
|
西黒崎駅 筑豊電鉄の黒崎駅前駅まで戻ります。 |
|
黒崎駅前駅 7:31発 |
|||
|
黒崎駅前駅 |
||
|
筑豊電鉄で 黒崎駅前駅から穴生駅へ。 (3000形) |
||
穴生駅 7:36着 → 7:41発 |
|||
|
穴生駅 東口 |
||
|
穴生駅 西口 |
||
|
筑豊電鉄で 穴生駅から三ヶ森駅へ。 (5000形) |
||
三ヶ森駅 7:48着 → 7:54発 |
|||
|
三ヶ森駅 |
||
|
筑豊電鉄で 三ヶ森駅から筑豊中間駅へ。 (3000形) |
||
筑豊中間駅 8:00着 → 8:05発 |
|||
|
筑豊中間駅 黒崎方 |
||
|
筑豊中間駅 直方方 |
||
|
筑豊電鉄で 筑豊中間駅から楠橋駅へ。 (2000形) |
||
楠橋駅 8:12着 → 8:36発 |
|||
|
楠橋駅 |
||
|
楠橋車庫 |
||
|
筑豊電鉄で 筑豊中間駅から楠橋駅へ。 (2000形) |
||
木屋瀬駅 8:39着 → 8:53発 |
|||
|
木屋瀬駅 |
||
|
須賀公園 |
||
|
筑豊電鉄で 楠橋駅から筑豊直方駅へ。 (3000形) |
||
筑豊直方駅 8:59着 |
|||
|
筑豊直方駅 直方駅まで少し歩きます。 |
||
直方駅 9:24発 |
|||
|
直方駅 |
||
|
駅前の魁皇像 |
||
|
JR福北ゆたか線で 直方駅から桂川駅へ。 (813系100番代) |
||
桂川駅 9:50着 → 9:58発 |
|||
|
JR福北ゆたか線で 桂川駅から新飯塚駅へ。 (813系200番代) |
||
新飯塚駅 10:08着 → 11:49発 |
|||
|
新飯塚駅 東口 |
||
|
新飯塚駅 西口 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
勝盛公園に保存されている、D60形蒸気機関車46号機 |
|||
|
|
新飯塚橋から遠賀川 |
|
|
JR後藤寺線で 新飯塚駅から田川後藤寺駅へ。 (キハ40形8000番代) |
||
田川後藤寺駅 12:10着 → 12:20発 |
|||
|
田川後藤寺駅 |
||
|
平成筑豊鉄道糸田線で 田川後藤寺駅から豊前大熊駅へ。 (400形) |
||
豊前大熊駅 12:30着 → 12:48発 |
|||
|
|
豊前大熊駅 |
|
|
平成筑豊鉄道糸田線で 豊前大熊駅から糸田駅へ。 (500形) |
||
糸田駅 12:52着 → 13:26発 |
|||
|
糸田駅 |
||
|
|
中元寺川 |
|
|
平成筑豊鉄道糸田線で 糸田駅から金田駅へ。 (500形) |
||
金田駅 13:33着 → 14:08発 |
|||
|
金田駅 |
||
|
|
|
|
金田駅に保存されている平成筑豊鉄道300形 |
|||
|
金田駅に保存されている平成筑豊鉄道キハ2000形 |
||
|
平成筑豊鉄道伊田線で 金田駅から田川伊田駅へ。 (400形) |
||
田川伊田駅 14:20着 |
|||
|
田川伊田駅 |
||
風治八幡宮 |
|||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
田川市石炭・歴史博物館 |
|||
|
|
二本煙突と竪坑櫓 雨がひどかったので、そこそこで引き上げました。 |
|
|
|
|
|
田川市石炭・歴史博物館に保存されている9600形蒸気機関車59684号機 |
|||
田川伊田駅 15:24発 |
|||
|
平成筑豊鉄道伊田線で 田川伊田駅から赤池駅へ。 (400形) |
||
赤池駅 15:42着 → 16:08発 |
|||
|
赤池駅 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
稲荷神社 |
|||
|
平成筑豊鉄道伊田線で 赤池駅から直方駅へ。 (400形) |
||
直方駅 16:24着 → 16:35発 |
|||
|
JR福北ゆたか線で 直方駅から筑前垣生駅へ。 (BEC819系) |
||
筑前垣生駅 16:46着 → 17:13発 |
|||
|
筑前垣生駅 |
||
|
|
垣生公園 |
|
|
|
|
|
垣生公園に保存されている、C11形蒸気機関車260号機 |
|||
|
JR福北ゆたか線で 筑前垣生駅から折尾駅へ。 (817系1000番代) |
||
折尾駅 17:21着 → 17:50発 |
|||
|
折尾駅 鷹見口 |
||
|
折尾駅 北口 |
||
|
JR若松線で 折尾駅から若松駅へ。 (BEC819系) |
||
若松駅 18:06着 → 18:13発 |
|||
|
若松駅 |
||
|
|
|
|
久岐の浜広場に保存されている、9600形蒸気機関車19633号機 |
|||
|
JR若松線で 若松駅から折尾駅へ。 (BEC819系) |
||
折尾駅 18:29着 → 18:35発 |
|||
|
JR若松線で 折尾駅から若松駅へ。 (811系100番代) |
||
黒崎駅 18:40着 → 18:52発 |
|||
|
JR若松線で 折尾駅から小倉駅へ。 (813系200番代) |
||
スペースワールド駅 18:58着 → 19:02発 |
|||
|
|
スペースワールド駅 特急の通過待ちです。 |
|
|
スペースワールド跡 |
||
|
JR若松線で 折尾駅から小倉駅へ。 (813系200番代) |
||
小倉駅 19:16着 |
|||
|
|
|
|
|
|
特急ゆふいんの森(キハ71系)。あらかじめ到着時間を調べておきました。 |
|
|
小倉駅 小倉城口 |
||
|
|
|
|
小倉駅ビル内にある「天ぷらふそう」で夕食 豚角煮定食 これで四日目は終了です。 |