2013年08月12日 交通科学博物館の様子です。
交通科学博物館 外観 |
||
交通科学博物館入口への歩道橋 |
||
交通科学博物館の入口。 |
||
交通科学博物館 本館展示室 第1室「明日に向かって」 |
||
ML500形リニアモーターカー 1977年製 |
||
22形制御電動車(東京方)(0系新幹線電車) 22-1(機械遺産第11号、鉄道記念物) |
||
新幹線模型 |
||
交通科学博物館 本館展示室 第2室「鉄道の誕生」 |
||
ワットの蒸気機関 |
||
「ロコモーション号」1/8模型 |
||
「ロケット号」1/8模型 |
||
大阪駅時鐘 (鉄道記念物) (実物 1874年製) |
||
昔の駅 (複製 1930 (昭和初期) 年頃) |
||
昔の駅 (複製 1930 (昭和初期) 年頃) |
||
1800形蒸気機関車 1801号機(鉄道記念物)1881年製 |
||
交通科学博物館 本館展示室 第3室「鉄道のあゆみ」 |
||
クハ151形前頭部実物大モックアップ |
||
ヘッドマーク |
||
交通科学博物館 本館展示室 第4室「列車運行と車両のしくみ」 |
||
Gゲージ模型による列車安全運転の勉強ができるエリアです。 |
||
シーメンスの電気機関車模型(世界で最初に走行した電気機関車) |
||
交通科学博物館 本館展示室 第5室「鉄道の施設としごと」 |
||
クモハ101形通勤形直流電車(複製) |
||
CTCと案内表示 |
||
改札機 |
||
交通科学博物館 本館展示室 第6室「鉄道とくらし」 |
||
二代目京都駅シャンデリア (実物) |
||
交通科学博物館 本館展示室 第7室「航空・船・自動車のあゆみ」 |
||
21形制御電動車(博多方)(0系新幹線電車) 21-1(機械遺産第11号、鉄道記念物) |
||
行き先表示機 |
||
EF52形直流電気機関車 1号機(鉄道記念物) |
||
サンフランシスコケーブルカー 61号車 |
||
川崎式KAL-1型小型機 |
||
エアロ・コマンダー680F型小型機 |
||
いすゞヒルマンミンクスPH400 |
||
(前)スバル360DX (後)三菱500A11型 |
||
(左から)ダイハツ・ミゼットMPA、ダットサン16型セダン、ダットサン13型ロードスター |
||
国鉄東名高速バス(三菱B906R) |
||
オートバイ |
||
自転車 |
||
交通科学博物館 本館展示室 企画展示室 |
||
TRAIN MODEL COLLECTION~交通科学博物館の模型たち~ |
||
レゴのジオラマ |
||
交通科学博物館 本館展示室 模型鉄道パノラマ室 |
||
HOゲージジオラマ |
||
交通科学博物館 屋外展示場 |
||
プラットホーム・プラザ |
||
プラットホーム |
||
D51形蒸気機関車 2号機 |
||
C62形蒸気機関車 26号機 |
||
キハ81形気動車(80系特急形気動車) キハ81 3(準鉄道記念物) |
||
モハ80形電動車(80系直流電車) モハ80001(準鉄道記念物) |
||
交通科学博物館ホール |
||
230形蒸気機関車 233号機(鉄道記念物) |
||
鉄道車輪 |
||
7100形蒸気機関車 7105号機「義経」(鉄道記念物)1880年製、1952年復元 |
||
交通科学博物館 第2展示場 |
||
DD54形ディーゼル機関車 33号機 |
||
DF50形ディーゼル機関車 18号機 |
||
DD13形ディーゼル機関車 638号機 |
||
軌道用平面性測定器 |
||
連動装置 |