まとまった未乗車区間が残る、兵庫県と京都府北部の鉄道を、2019年12月28日から12月31日にかけて乗りつぶしました。
新大阪 JR宝塚線 武田尾 JR宝塚線 三田 JR宝塚線 新三田 JR宝塚線 篠山口 JR宝塚線 谷川 JR福知山線 黒井 JR福知山線 福知山 JR山陰本線 綾部 JR舞鶴線 東舞鶴
東舞鶴 JR舞鶴線 西舞鶴 丹鉄宮舞線 丹後由良 丹鉄宮舞線 東雲 丹鉄宮舞線 天橋立 丹鉄宮福線(「たんごリレー」4号) 福知山 丹鉄宮福線(「たんごリレー」3号) 大江 丹鉄宮福線 宮津 丹鉄宮豊線(「はしだて」5号) 夕日ヶ浦木津温泉 丹鉄宮豊線 網野 丹鉄宮豊線 豊岡 JR山陰本線 城崎温泉 JR山陰本線 豊岡 JR山陰本線 福知山
福知山 JR山陰本線 江原 JR山陰本線 和田山 JR播但線 竹田 JR播但線 生野 JR播但線 寺前 JR播但線 福崎 JR播但線 溝口 JR播但線 香呂 JR播但線 姫路 JR山陽本線 御着 JR山陽本線 加古川
加古川 JR加古川線 滝 JR加古川線 滝野 JR加古川線 西脇市 JR加古川線 谷川 JR福知山線 福知山 JR山陰本線 園部 JR山陰本線 並河 JR山陰本線 亀岡 JR山陰本線 京都
青春18きっぷを使用しました。
¥12,050
京都丹後鉄道が全線(特急自由席含む)乗り放題の切符を使用しました。
¥3,550
丹波、丹後、但馬エリアの鉄道を乗り通してきました。
山城ですが、今回は時間の都合で登山はせずに登山口までにしました。
春日局の生誕地とされている寺院です。
黒井城・興禅寺から黒井駅まで戻る途中に立ち寄りました。
称名寺と同じく、黒井城・興禅寺から黒井駅まで戻る途中に立ち寄りました。
C58形蒸気機関車113号機が保存されています。
国の重要文化財および近代化産業遺産にもなっている舞鶴の赤レンガ倉庫群です。
由良川にかかる京都丹後鉄道では有名な橋です。列車からの車窓と、駅から歩いて由良川沿いから。
No.1の旅行以来の天橋立の訪問です。前回は傘松公園から眺めましたが、今回は天橋立ビューランドからの眺望を楽しみました。
リフト・モノレール往復共通券¥850
こちらもNo.1以来ですが、今回は時間をかけて周りました。
C11形蒸気機関車40号機が保存されています。
大江駅前にある鬼瓦が多数展示されている公園です。
細川ガラシャの像があります。
C57形蒸気機関車11号機が保存されています。
城崎温泉街を散策しつつ、駅前にある温泉のさとの湯に入りました。
さとの湯料金(入浴料¥850+タオル¥400)¥1250
C58形蒸気機関車170号機が保存されています。
雲海で有名な山の上の城です。天気はあいにくの雨でした。行きはタクシーで、帰りは南登山道を歩いて下山しました。
観覧料¥500
竹田城の下の寺町通りにある、神社です。相撲桟敷で有名な様子。
竹田城の下の寺町通りにある寺院の一つです。
竹田城の下の寺町通りにある寺院の一つです。
竹田城の下の寺町通りにある寺院の一つです。
竹田城の下の寺町通りにある寺院の一つです。
溝口廃寺跡の向かいにある神社。溝口廃寺後は立ち寄りませんでしたが、太子堂や本堂を見てきました。
黒田官兵衛の大河ドラマで有名になった小寺氏が城主の城跡です。
御着城と道路を挟んだところにある、小寺氏を祀った神社です。
C56形蒸気機関車135号機が保存されています。
明智光秀によって改修された城。年末のため天守内に入ることはできませんでした。
福知山城内にある神社。
明智光秀を祀った神社です。
園部駅前にある神社。
DD51形ディーゼル機関車1040号機と新幹線0系22-1003のカットモデルが保存されています。
今回も駅スタンプを押してきました。