武豊線・城北線鉄道旅行記
2017年1月1日 JR青空フリーパスと城北線ホリデーフリーきっぷを利用して、
JR武豊線と東海交通事業城北線を完乗しました。
スタート地点は岡崎駅です。
岡崎駅 9:27発
|
|
JR東海道本線で
岡崎駅から安城駅へ。
(313系300番代)
|
安城駅 9:32着 → 9:48発
|
|
安城駅 北口
|
|
安城駅 南口
|
|
JR東海道本線で
安城駅から刈谷駅へ。
(313系3000番代)
|
刈谷駅 9:53着 → 9:56発
|
|
JR東海道本線で
刈谷駅から大府駅へ。
(313系0番代)
|
大府駅 10:01着 → 10:26発
|
|
大府駅 東口
|
|
大府駅 西口
|
|
JR武豊線で
大府駅から武豊駅へ。
(311系)
|
東浦駅 10:38着 → 10:42発
|
|
東浦駅
すれ違い列車待ちです。
|
|
JR武豊線で
大府駅から武豊駅へ。
(311系)
|
|
すれ違い列車
(313系0番代)
|
武豊駅 11:01着
|
|
武豊駅
名鉄の知多武豊駅まで歩きました。
|
知多武豊駅 11:30発
|
|
知多武豊駅 西口
|
|
名鉄河和線で
知多武豊駅から知多半田駅へ。
(3300系(3代))
|
知多半田駅 11:37着
|
|
知多半田駅 西口
|
|
知多半田駅 東口
JRの半田駅まで歩きました。
|
半田駅 12:14発
|
|
半田駅
|
|
|
|
建築当時から同じ場所にある物ではJR最古の跨線橋(1910年(明治43年)11月)
|
|
ランプ小屋
|
|
半田市鉄道資料館
その様子は以下のリンク先で記載します。
半田市鉄道資料館
|
|
|
源兵衛橋と半田運河
|
|
JR武豊線で
半田駅から亀崎駅へ。
(313系1300番代)
|
亀崎駅 12:20着 → 12:37発
|
|
亀崎駅
日本最古の現役駅舎
|
|
JR武豊線で
亀崎駅から乙川駅へ。
(313系1300番代)
|
乙川駅 12:40着 → 12:50発
|
|
乙川駅
|
|
JR武豊線で
乙川駅から大府駅へ。
(313系1300番代)
|
大府駅 13:09着 → 13:12発
|
名古屋駅 13:28着 → 14:02発
|
|
JR東海道本線で
大府駅から名古屋駅へ。
(313系5000番代)
|
|
JR中央本線で
名古屋駅から金山駅へ。
(211系5000番代)
|
金山駅 14:06着 → 14:19発
|
|
JR東海道本線で
金山駅から枇杷島駅へ。
(313系0番代)
|
枇杷島駅 14:39着 → 14:55発
|
|
枇杷島駅 東口
|
|
枇杷島駅 西口
|
|
東海交通事業城北線で
枇杷島駅から比良駅へ。
(キハ11形300番代)
|
比良駅 15:04着
|
|
比良駅 西側
|
|
比良駅 東側
|
蛇池神社
|
拝殿
|
拝殿
|
蛇池
|
奥の院
|
奥の院
|
弁財天
|
光通寺
|
山門
|
本堂
|
釣鐘
|
佐々成正城址
|
佐々成政の出身地として有名とのこと。
|
比良駅 15:34発
|
|
東海交通事業城北線で
比良駅から小田井駅へ。
(キハ11形300番代)
|
小田井駅 15:37着 → 15:57発
|
|
小田井駅 北側
|
|
小田井駅 南側
|
|
東海交通事業城北線鉄道事業部
|
|
東海交通事業城北線で
小田井駅から勝川駅へ。
(キハ11形300番代)
|
勝川駅 16:06着 → 16:39発
|
|
東海交通事業勝川駅 西側
|
|
勝川駅 留置線
|
|
東海交通事業勝川駅 JR乗り換え口
|
|
JR勝川駅 北口
|
|
JR勝川駅 南口
|
|
JR中央本線で
勝川駅から千種駅へ。
(313系1300番代)
|
千種駅 16:46着 → 16:56発
|
|
JR千種駅
|
|
名古屋市営地下鉄千種駅 4番駅出入口
|
|
JR中央本線で
千種駅から金山駅へ。
(211系5000番代)
|
金山駅 17:01着 → 17:05発
|
|
JR東海道本線で
金山駅から岡崎駅へ。
(311系)
|
岡崎駅 17:32着
|
これで今回の旅行は終了です。
|